『新プラトン主義研究』
本協会の会誌『新プラトン主義研究』です。最新号を除き、各論文等はPDF形式でダウンロードできるよう、今後、更新して行きます。
第17号 | 第16号 | |||
第15号 | 第14号 | 第13号 | 第12号 | 第11号 |
第10号 | 第9号 | 第8号 | 第7号 | 第6号 |
第5号 | 第4号 | 第3号 | 第2号 | 第1号 |
シンポジウム 「プラトンから新プラトン主義へ−–永遠と時間をめぐって−–」 | |
小浜 善信(司会) | 「永遠と時間」 |
納富 信留 | 「プラトンにおける時間と永遠––『ティマイオス』37–38C––」 |
金澤 修 | |
岡野利律子 | 「プロティノスにおける永遠と時間」 |
論文 | |
田中 佳佑 | 「フィチーノ『大ヒッピアース摘要』にみる優美の存在論」 |
中西 恭子 | 「ユリアヌス「神官宛書簡断片」にみる聖域と神像の意義」 |
北川 恵 | |
高木 駿 |
「シェリング『自我について』における新プラトン主義的思想との再検討へ––最初期のシェリングの「上昇」概念を契機として––」 |
石井砂母亜 | |
翻訳 | |
新プラトン主義文献翻訳研究会関西部会 | 「プロクロス『摂理をめぐる十のアボリアについて』訳注(I)」 |
Summaries |
(一覧に戻る)
シンポジウム 「プロクロスの影響史−中世から近代−」 | |
根占 献一(司会) | 「プロクロスとクザーヌス、フィチーノ、そしてヘーゲル」 |
佐藤 直子 | 「クザーヌスとプロクロス −「絶対的同一者」の概念を中心に−」 |
伊藤 博明 | 「プロクロスとフィチーノ −『プラトン神学』と『パルメニデス注解』をめぐって−」 |
伊藤 功 | 「ヘーゲルとプロクロス」 |
プロティノス・コロキウム | |
堀江 聡 | 「プロティノス第六論攷「魂の肉体への降下について」」 |
論文 | |
西村 洋平 | 「プロクロスにおける穢れなき魂の存在論的位置づけ」 |
金澤 修 | 「数的なイデアとは何か? −イアンブリコスにおける魂と数学の関係を巡って−」 |
伊藤 春美 | 「プロティノスにおける幸福な生と永遠」 |
岡崎 文明 | 「プロクロス哲学における存在者の三一と基本体系」 |
小手川正二郎 | 「〈存在の彼方〉の痕跡 −レヴィナス哲学におけるプロティノスの「痕跡」−」 |
翻訳 | |
近藤 智彦・田子多津子 | 「プロクロス『摂理、運命と自由について』(後)」 |
(一覧に戻る)
シンポジウム 「プロクロス 神学綱要 とその影響作用史−中世まで−」 | |
岡崎 文明(司会) | 「『神学綱要』と中世哲学」 |
堀江 聡 | 「プロクロス『神学綱要』の活動還帰と実体還帰」 |
藤本 温 | 「『原因論』と一三世紀のスコラ学」 |
山崎 達也 | 「ベルトルトにおける『神学綱要』受容の問題-ディートリヒ知性論との連関を中心に-」 |
プロティノス・コロキウム | |
中村 公博 | 「『エネアデス』VI 4 [22] についての一考察-一四章以降における二つの「われわれ」論に基づいて-」 |
論文 | |
岡崎 文明 | 「プロティノスにおける一と多-『エネアデス』V 3[49],10-15 を中心に-」 |
西村 洋平 | 「プロティノスにおける「思考」(dianoia)の問題」 |
三宅 浩史 | 「トマス・テイラーによるプロティノス受容研究-テイラー(初期)の業績に基づいて-」 |
土屋 靖明 | 「ベルクソンにおける美的情動としての性愛-新プラトン主義の思想史的源流を意識して-」 |
翻訳 | |
近藤 智彦・田子多津子 | 「プロクロス『摂理、運命と自由について』(前)」 |
プロホドス[recto] | 「イアンブリコス『普遍数学論(ピュタゴラス派集成 第三論攷)』(I)」 |
プロホドス[verso] | 「プロクロス『悪の存立論』(第一章〜第二八章)」 |
新プラトン主義協会研究奨励賞選考委員会 | |
「第1回 新プラトン主義協会研究奨励賞 受賞作講評」 |
(一覧に戻る)
シンポジウム「ストア哲学と新プラトン主義」 | |
樋笠 勝士(司会) | 「ストア派の哲学とプロティノス」 |
近藤 智彦 | 「ストア哲学と新プラトン主義の間-プロクロス『摂理について』から-」 |
山口 義久 | 「ストア派とプロティノスにおけるアパテイア-内面の自由をめぐって-」 |
中川 純男 | 「魂のロゴス的部分」 |
論文 | |
土橋 茂樹 | 「バシレイオス『聖霊論』におけるプロティノスの影響」 |
河野 一典 | 「アウグスティヌスの創造論におけるギリシア哲学概念の変容-永遠・時間と形相・質料-」 |
岡野利津子 | 「前期西田哲学のプロティノスへの接近」 |
田中 龍山 | 「プロティノスと懐疑主義」 |
小村 優太 | 「イブン・シーナーによる『アリストテレスの神学』注解について」 |
(一覧に戻る)
シンポジウム「17世紀哲学とプラトニズム」 | |
名須川 学 | 「デカルトとルネサンス・プラトニズム」 |
相馬 伸一 | 「コメニウスにおける新プラトン主義的諸相」 |
プロティノス・コロキウム | |
植田かおり | 「プロティノスにおける魂の両義的規定の意味-『エンネアデス』IV2(4)の解釈-」 |
論文 | |
名須川 学 | 「デカルトにおける“mens”概念について」 |
伊藤 春美 | 「プロティノスの幸福論における観照の位置づけとその意義-『エネアデス』I 4(46)、I 1(53)を中心に-」 |
比留間亮平 | 「ピコ・デラ・ミランドラにおけるプラトン主義理解とその影響」 |
中村 公博 | 「プロティノスの気概論-『エネアデス』IV 4(28)-」 |
(一覧に戻る)